医療法人 燦光会 ひろ歯科クリニック 診療案内・歯周病

医療法人 燦光会 ひろ歯科クリニック
医院案内
院長紹介
診療案内
矯正歯科
レーザー治療
インプラント
バネのない入れ歯
ホワイトニング
ドライマウス
顎関節症
いびき
歯周病
口腔がん
定期健診
施設案内
アクセス
往診案内
介護施設案内
 
診療案内
歯周病

 歯周病は、歯肉(歯茎)が腫れたり、出血したり、最終的には歯が抜けてしまう、日本人が歯を失うもっとも大きな原因の歯の周りの病気です。初期では自覚症状がほとんどないので気付いていない方が多いだけで、実際には日本人の成人の約80%が歯周病(歯肉炎or歯周炎)にかかっているといわれています。

歯周病の症状チェック

 歯周病の怖いところは、初期の段階ではほとんど自覚症状がないことで、以下のような自覚症状が出たときには、既に歯周病がかなり進行している事が多く、症状が進行すればするほど治療が難しく長期間の治療が必要になり、最悪、抜歯しなければならないこともあります!
 また歯周病だと自覚して歯医者に行かれる方は実は少なく、虫歯や口の中の異常を感じて歯医者に行ったところ歯周病と診断される方が多いので、以下の中で1つでも当てはまる症状がある方は早めに診察を受けてください。

  1. 歯磨きなどで歯茎(歯肉)から出血する
  2. 口臭がするようになった
  3. 口の中がネバネバする
  4. 歯茎(歯肉)が腫れている
  5. 歯茎(歯肉)が赤、紫色になった
  6. 歯茎などから膿(うみ)が出る
  7. 硬いものを噛むと痛い
  8. 歯がグラグラする
  9. 歯茎が下がって歯が長く見える
  10. 歯と歯の間の隙間が大きくなり、物が挟まりやすくなった
  11. 歯茎(歯肉)がムズ痒い
  12. 糖尿病にかかっている
歯周病の原因
  1. 歯垢(プラーク)
    口の中には数百種類以上、数億個以上の細菌が棲息しており、口の中が人間の体の中でもっとも多くの細菌が発生しています。これらの細菌に食べかす(特に糖分を含んだ)が付着する事によって『歯垢(プラーク)=細菌の塊』が出来上がり、歯の周りに強力に付着していき、歯肉(歯茎)を炎症させます。
  1. 歯石
    歯石は、歯垢(プラーク)と唾液中に含まれるカルシウムが混ざって出来た物質です。歯石が付いてしまったら、普段の歯磨きでは除去する事が出来ず、歯医者でスケーラーと呼ばれる専用の器具を使って除去してもらうしかありません。
    歯垢(プラーク)から歯石になるまで、約2日間と言われています。できれば2〜3か月に一度、最低でも半年に一度は、歯科医院で歯石除去をしましょう。
  1. たばこ(喫煙)
    有害物質が細胞や免疫の働きを阻止します。生活習慣の中で、もっとも歯周病に悪い影響を与えているものはタバコと言われています。タバコの中に含まれるニコチンなどが免疫や細胞の働きを阻害するためです。
  1. 歯並びの悪さ
    歯並びが悪い人、特に歯と歯が重なり合っているような場合、いくら丁寧に歯磨きをしても重なり合っている部分はどうしても磨き残しが多く、歯垢(プラーク)が付着しやすく、除去しにくい状態となるため、必然的に歯周病へのリスクが高くなってしまいます。
  1. 詰め物、被せ物の不適合
    詰め物・被せ物が合っていないと、隣の歯と段差ができてしまい、段差部分に歯垢(プラーク)が付着しやすくなり、歯周病になりやすくなります。
その他、糖尿病・歯ぎしりなどの原因がございます。
歯周病予防と治療法

専用の器具を使って、歯垢(プラーク)と歯石を取り除きます。
 歯周病予防、治療共に基本となるのは、『プラークコントロール』です。プラークコントロールとは歯周病の原因である『歯垢(プラーク)=歯周病菌』の増殖を抑えることに重点を置いた予防・治療法で、正しい歯磨きの仕方や歯間ブラシ、デンタルフロスなどを使用してプラークコントロールをする事が歯周病予防、治療の基本となります。
 歯周病を治療していくには時間もかかり、症状が進行していれば最悪、歯が抜けてしまうこともあるため、歯周病はとにかく予防が大切です。すでに歯周病にかかっている方は歯周ポケットが深くなっているため、歯周ポケットに入り込んだ歯垢(プラーク)を自分で除去する事は難く、歯医者で歯垢(プラーク)を除去しなければなりません。

KAWARYO九州
copyright (C) 2018 Hiro Dental Clinic allrights reserved.